top of page
※ブログはなかなか更新できておりませんが
近況はインスタグラムにて時よりアップしております。宜しければどうぞインスタグラムもご覧くださいませ。
検索


🧍♀️ 40代からの背骨ケア 〜側弯症ピラティスで整える“軸”〜
40代を迎えると、カラダの変化を実感する方が増えてきます。 肩こりや腰痛、疲れやすさ、姿勢の崩れ…。それらの不調の背景には、 背骨の歪み が関係していることも少なくありません。 実は、診断名がつかない「軽度の側弯」や「機能的な歪み」は、誰にでも起こりうるもの。...
8月10日


🧘♀️【第二弾】更年期のホルモン変化とピラティスの関係
〜脳と卵巣の“すれ違い”を整える〜 しばらくブログの更新が空いてしまいましたが、最近「更年期とピラティス」に関心を持ってくださる読者の方が多く、改めてこのテーマを深掘りしてみたいと思います。 今回は、私が作成した図をもとに、更年期に起こるホルモンの変化と、ピラティスがどう役...
8月9日


旅に出よう。いつでも旅に出かけられるよう身体を整えて。
おかげさまで8月5日〜13日までお休みをいただきまして、コロナが流行り出す前から企画していた「ヨセミテ国立公園🇺🇸」へ無事に行ってくることが出来ました!帰国後、皆さんに「おかえりなさい」とお言葉をかけていただいて本当に嬉しく思います♡ありがとうございます! 久しぶりのブログでは旅の秘話をご紹介いたしますが、振り返ってみて、やっぱり旅は良かったです。今回は6泊8日の旅でしたが、数々の難関を乗り越えた充実感と、やりきった満足感いっぱいです。 羽田空港を8月5日(金)21時過ぎに出発しロサンゼルス15時着。ロサンゼルス空港入国審査が遅れて予定通りの移動が出来なく、初日の宿泊先に着いたのは23時過ぎ。土日の公園は混み合うので、翌日は朝5時には出発しヨセミテ国立公園へ7時に入園。心配していた火事の影響は公園南口の入り口辺りのみで、ほとんど影響がありませんでした。 ヨセミテ国立公園は、セコイアの巨木群と、トンネルビュー展望台、ブライダルのベールに見える大迫力な滝、花崗岩の絶壁エルキャピタンとハーフドームで知られていますが、針葉樹の香りの中、エルキャ
2022年8月19日


側弯症ピラティス(scolio pilates)養成コースを修了しました。
🌿 側弯症ってどんな症状? 〜呼吸から整えるカラダの軸〜 「側弯症」という、背骨が左右に湾曲してしまう症状をご存知でしょうか? 最近では、側弯症の症状を持つ方が増えており、ご自身で気づいている方もいれば、無自覚のまま過ごされている方もいらっしゃいます。 🔍...
2022年3月4日


【第一弾】更年期を穏やかに過ごすために。ピラティスと私の整え方
更年期障害とピラティス
2021年11月23日


82歳おばあちゃまピラティスライフ✨
82歳おばあちゃまピラティスライフ
2021年8月13日


おカラダの痛みがなかなか消えない方へ・身体が繋がるピラティス「マデリン・ブラックメソッド」Madeline Black Method
10月終わりから12月初旬までの全5週にわたって、マデリン・ブラックのメソッドのオンラインセミナーを受講していました。コロナ禍において、海外講師の来日が難しいためオンラインでの受講となりましたが、渡米することなくスキルの高い「マデリン・ブラックメソッド」を受けることが出来た...
2020年12月10日


83歳おばあちゃまピラティスライフ✨
2017年6月~始められた出張ピラティスレッスンは、履歴を調べてみたところ、2年半ほど続いていらっしゃることがわかりました!素晴らしいです!! 常にお客様のレッスンカルテを残し、次のレッスンに生かせるよう努めておりますが、カルテを読み返すと、始められた当初は月3回のレッスン...
2019年12月13日


ハワイへ✈大人の愉しみ「ホテルライフ」
リフレッシュ休暇をいただいてハワイへ行ってました✈ 3回目のハワイですが、今回はいろいろなホテルライフを楽しみに♪1泊ずつ4つのホテルに泊まってみました♪
2019年10月7日


カラダを整えて気持ちも前向きにシニアピラティス
残暑厳しい日々が続きつつも、少し冷たくなってきた風を感じ秋が近づいて来ている気がしますね。皆さま、お変わりありませんか。 ブログのアップは1か月に1回~2回程度になってしまいましたが、インスタグラムは週に数回アップしているので、宜しければどうぞお楽しみください。...
2019年8月16日


ピラティスで腰痛を治そう!腰痛のための運動療法セミナー(筋・筋膜編)
お馴染みの早稲田大学教授・整形外科医の金岡先生と横浜桐蔭大学教授・理学療法士の成田先生の腰痛のための運動療法セミナー。「筋・筋膜編」に参加するのは今年で2回目です!去年とはまた違ったアプローチ方法を学び、医学も理学療法もどんどん進歩しているなぁと感じますが、お客さまのお身体...
2019年7月31日


嬉しい楽しい出張レッスン🐈♪
曇りがちな日々が続いており、なんとなーく元気が出ない方も多くなっている気がします。家の仕事でいろいろやることがあって、デスクへ向かう気になれず、ブログ更新が遅くなり、久しぶりになってしまいました🙇💦 今日は猫を5匹飼っていらっしゃるご自宅での出張レッスン🐈♪通い始めて...
2019年7月23日


🦴股関節の不安定さと向き合う:私の体験とピラティスの可能性
生まれつき、股関節に軽い「臼蓋形成不全」の症状がありました。「臼蓋形成不全」とは、簡単にお伝えすると、骨盤の中にはまっている、太ももの骨の「はまり」が浅いため、不安定になりやすかったり、疲れやすかったり、痛みを生じやすかったり
2019年6月21日


初めての上高地への旅
去年、飛騨高山へ母と一緒の旅に出かけたとき、電車の窓から見えた川の水の色が美しくエメラルドグリーンだったのが忘れられませんでした。母が「上高地はとっても素敵な自然が美しいところよ」と教えてくれたのをきっかけに「上高地へ行ってみたい♡」と思うようになっていました。自然が大好き...
2019年6月12日


アンチエイジングに効果的!Philates(骨盤底筋群にフォーカスしたピラティス)
ブルース・クロフォード先生が来日され、Philates(骨盤底筋群にフォーカスをおいたピラティス)インストラクターの取得してきました! アメリカの骨盤底医療センター所長であるクロフォード先生は、骨盤底筋群の筋力不足や自律神経などの神経系の働きが悪くなって起こる、子宮脱、直腸...
2019年5月31日


久しぶりのお出かけゴールデンウィーク
今年は最長10日間のゴールデンウィーク(GW)となりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。GW中はいろいろな職業の方がお越しになってくださって、「普段なかなか身体を動かすことが出来なかったけれど時間があるこの機会に!」と思われた方も多かったのかもしれません。OLの方、...
2019年5月17日


腰痛運動療法セミナー(器質的障害)実技編
日本身体機能研究会の腰痛運動療法セミナーにお世話になって早1年、今回の器質的障害(主に、分離症、椎間板や椎間関節、脊柱管狭窄症等を指します)の実技編に参加してきました! 普段、一人で黙々と研究するようなことを好むほうなので、多くの方々が集まる場で学ぶことは得意ではないのです...
2019年4月25日


おひとりさまの老後・叔母86歳の介護が始まって感じるピラティス効果と骨盤底筋群
86歳おひとりさまな叔母が入院し、介護が始まりました。近所に住んでいる姪の私がメイン介護担当となり、いろいろとわからなかったり対応に悩ましい思いと、やらなければならないことが増え、あわただしく過ごしています。 ピラティスレッスンを受けてくれていた叔母でしたが、叔母宅から...
2019年4月9日


ピラティスでメンタルトレーニング🌸
新元号「令和」も発表され新年度迎え、新しいことを始めようとしている方も多いと思います! おかげさまで「春のキャンペーン🌸」のお問合せやご予約をいただいているところですが、「やる気」その気持ちをキープするのはなかなか大変ですよね・・...
2019年4月1日


コンラッド東京「チャイナブルー」✨
桜が咲く頃はどこかへお出かけしたくなります♪今回はコンラッド東京。キレイなブルーが印象的なお店でテンションが上がります!(笑) ドレスコードが「スマートカジュアル」なこともあって、久しぶりにピラティスウエアのルルレモンでないお洋服で♪ 1階のエレベータ前では黄色い山茱萸...
2019年3月28日
bottom of page



